オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年10月30日

幼稚園 読書予定本



 ニコニコ クラス別選書
  11月1日 (月) 読書予定です

  うさぎ組 クローバー
   ・トトトのトナカイさん
   ・そらまめくんのベッド

  きりん組 クローバー
   ・ゴリラのパンやさん
   ・そらまめくんのベッド


         









  あじさい組 サクラ & ばら組 サクラ (年長組は共通本です)
   ・からすのパンやさん
   ・いいから いいから 


      










  本 絵本紹介 拍手

  ~ そらまめくんのベッド
   そらまめくんの宝物は、雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかいベッドです。
   そらまめくんは自分のベッドを誰にも使わせようとしません。
   そんなある日、そらまめくんのベッドがなくなってしまいます泣き
   みんなは、自分のベッドを貸してあげますが、そらまめくんにはぴったりきません。
   やっとそらまめくんのベッドは見つかりますが、その上にはなんと・・・?

  ~ からすのパンやさん
   からすのまち、いずみがもりのからすのパンやさんのお話。
   からすのパンやさんのうちに、四羽の赤ちゃんがうまれました。
   おとうさんとおかあさんはとってもうれしくて、四羽をやさしく、大事に育てました。
   が・・赤ちゃんのお世話は大変!! 
   パンは黒こげ、半焼き。お店はちらかったままになり、お客さんが減って貧乏になっていきました。
   だけど・・オドロキ
   この本は1973年に発刊され、まだまだ読み続けられている一冊です。
   お父さんやお母さんの中には、懐かしく感じる方もいらっしゃるのでは・・?  


Posted by まほたま  at 23:18Comments(0)幼稚園

2010年10月30日

幼稚園 読書予定本



 ニコニコ クラス別選書
  11月1日 (月) 読書予定です

  うさぎ組 クローバー
   ・トトトのトナカイさん
   ・そらまめくんのベッド

  きりん組 クローバー
   ・ゴリラのパンやさん
   ・そらまめくんのベッド


         









  あじさい組 サクラ & ばら組 サクラ (年長組は共通本です)
   ・からすのパンやさん
   ・いいから いいから 


      










  本 絵本紹介 拍手

  ~ そらまめくんのベッド
   そらまめくんの宝物は、雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかいベッドです。
   そらまめくんは自分のベッドを誰にも使わせようとしません。
   そんなある日、そらまめくんのベッドがなくなってしまいます泣き
   みんなは、自分のベッドを貸してあげますが、そらまめくんにはぴったりきません。
   やっとそらまめくんのベッドは見つかりますが、その上にはなんと・・・?

  ~ からすのパンやさん
   からすのまち、いずみがもりのからすのパンやさんのお話。
   からすのパンやさんのうちに、四羽の赤ちゃんがうまれました。
   おとうさんとおかあさんはとってもうれしくて、四羽をやさしく、大事に育てました。
   が・・赤ちゃんのお世話は大変!! 
   パンは黒こげ、半焼き。お店はちらかったままになり、お客さんが減って貧乏になっていきました。
   だけど・・オドロキ
   この本は1973年に発刊され、まだまだ読み続けられている一冊です。
   お父さんやお母さんの中には、懐かしく感じる方もいらっしゃるのでは・・?  


Posted by まほたま  at 23:12Comments(0)幼稚園

2010年10月30日

4年生 読書風景



     









  10月上旬での読み聞かせだったのに・・今頃のアップですみませんアセアセ




  「いいから いいから4」は、大人気シリーズで、読む前から子供達も興味津々。
  「面白かった~!」と感想を言ってくれました。


  「ほしにむすばれて」では、理科で星座を勉強中花まるだったので、興味を持って見てくれました。
  ストーリーを大事に、という点では良くない読み方だったかも知れませんが、
  イラストにある星や星座を聞いたり、説明したりすると、注目してくれましたスマイル


  掲載している写真カメラが小さい&ボヤけていてすみません・・。
  子ども達の表情をしっかりと撮りたいのですが、何せこのご時世・・(笑)
  控えているつもりですが、もしも掲載が不快だと思われる方はご一報くださいね。    


Posted by まほたま  at 22:22Comments(0)4年生

2010年10月26日

幼稚園 読み聞かせ風景



    






 年長さんも、年少さんも1学期に比べて、
 随分としっかり集中して聞くことが出来るようになりましたニコニコ

 



幼児向け絵本の選び方ポイント
   ・子どもにばかり選ばせない ( キャラクター重視になってしまいます )
   ・言葉や絵が美しいもの ( 言葉を獲得し会話につながります )
   ・発行されて20年たつものは大丈夫と言われています
   ・推薦本や図書館の司書さんにもオススメ本を聞く

 本選びは子どもの年齢によって異なります。
 次回は赤ちゃん時期の本選びについて紹介させてもらいますね。  


Posted by まほたま  at 23:16Comments(0)幼稚園

2010年10月20日

1年生 読書予定本


 学校 10月22日 読書予定


  ・おつきさまって どんなあじ?    マイケル・グレイニエツ/作    セーラー出版
                         いずみ ちほこ /訳

  ・ぼくのおべんとう            スギヤマ カナヨ /作       アリス館
  ・わたしのおべんとう           〃   〃               〃


       













  本 絵本紹介 拍手

  ~ ぼくのおべんとうわたしのおべんとう
   絵本をひらくと、一面におべんとうが広がります。レストラン
   ぼくの おべんとうは、のりごはん。 わたしの おべんとうは、サンドイッチ。
   「ねぇ、ミートボールとからあげ、とりかえっこしようよ。」
   「うん、いいよ」

   同じ作家さんの2冊の本を同時に読みます。
   順番にめくりあい、かけ引きが楽しい絵本です。ニコニコ

     


Posted by まほたま  at 22:32Comments(0)1年生

2010年10月19日

ありがとうございます。



  ~ コメントお返事

  ・たかおさん
   コメントありがとうございます。スマイル
   ご無沙汰しています・・(笑)アセアセ お元気ですか?
   コメントを見て初めて気付きました・・アセアセ
   オオサカジン ブログ 堺市地域で初のベスト10入りピカピカピカピカ
   びっくりしました~!!

   こんなまったりした更新で良かったのでしょうか・・(笑)
   いや、本人はいっぱいいっぱいダッシュ なんですけどね~赤面

   ここに見に来てくださる、たかおさんをはじめ、皆さんのおかげですハート
   ありがとうございきす。
   とても励みになります!!! これからも頑張りますねv
   あ・・といっても、やはり・・まったり更新で許してくださいね。

        


Posted by まほたま  at 21:59Comments(0)新着情報

2010年10月19日

2年生 読み聞かせ風景


     













  10月5、6、7日 図書の時間の読み聞かせです。
  
  「お月さまってどんなあじ?」 で上に上に動物たちが積み上るところでは、
  子どもたちが高くなるたびに、わーわーきゃーきゃーと興奮してるクラスもありました。ワーイ
  
  「さつまのおいも」 では、知ってる子ども達もいましたが、
  また人に読んでもらうと違うのか、本の世界に入りこんで熱心に耳を傾けてくれていました。
  おいもが歯を磨くとか、体をきたえていると読むと「えー!!」とツッコミを
  入れてくれる子もいましたよ (笑)。
  おいものこどもが、寝ぼけておねしょしているのにまで気付いてくれました。
  (大人はなかなかそこまで気付きません!)。オドロキ
  どれだけ絵を、よく見て聴いてくれてるかが判ります音符
  
  「こそどろこそべえ」 は浮世絵の世界から現代に追っかけっこしてドル袋
  飛び出すという・・江戸っ子版ルパン三世のような、ふしぎで粋な話を楽しんでいました。
  


Posted by まほたま  at 20:42Comments(0)2年生

2010年10月17日

3年 読書予定本



 学校 10月4週 読書予定です


  ・ぼく、ねむれないよ         ミレイユ・ダランセ /作    朔北社
                       あおやぎ ひでゆき/訳

  ・しろいさぎとくろいうさぎ      ガース・ウィリアムズ/作    福音館書店
                       まつおか きょうこ /訳

  ・さんびきめの かいじゅう      デビット・マッキー /作    光村教育図書
                       なかがわ ちひろ /訳


         











  本 絵本紹介 拍手

  ~ しろいうさぎとくろいうさぎ

    しろいうさぎとくろいうさぎ、二ひきの小さなうさぎが森に住んでいました。
    いつも一緒の二ひきのうさぎでしたが、ある日 くろいうさぎがとても
    かなしそうな顔をします。
    くろいうさぎが考えていた事とは?  二ひきのうさぎの愛の物語です。
    絵が墨絵っぽいやわらかさで、物語の温かさを増してくれています。
    
    お父さん&お母さんにも、オススメの一冊ですハート   


Posted by まほたま  at 21:59Comments(1)3年生

2010年10月17日

2年生 読書予定本



 学校 10月4週 読書予定です

  ・どんぐりかいぎ           こうや すすむ/作     福音館書店

  ・へスターとまじょ          バイロン・バートン/作    小峰書店
                       かけがわ やすこ /訳

  ・しりとりのだいすきな おうさま    中 村 翔 子 /作    鈴木出版


     









  本 絵本紹介 拍手

  ~ どんぐりかいぎ

    季節に合った"どんぐり"が出てくる絵本を選びました。

    どんぐりの木たちは実を小動物たちに食べつくされて大弱り・・。
    「どうしたら元気な若木を育てられるだろう?」と、会議を開きます。
    テーマは「食物連鎖」ですが、ほのぼのしたイラストが子どもたちにも
    わかりやすく描かれています。きのこ1きのこ2きのこ3  


Posted by まほたま  at 19:00Comments(0)2年生

2010年10月15日

幼稚園 読書予定本



  ニコニコ クラス別選書
   10月18日 ( 月 ) 読書予定です。

  今月は先月に読んだ本を、クラスを入れ替えて読む予定です。(一部異なります)


  うさぎ組 クローバー
   ・うえきばちです
   ・いま、なんさい?

  きりん組 クローバー
   ・さつまの おいも
   ・うんちしたの だれよ!


  あじさい組 サクラ
   ・ちゅうしゃなんか こわくない
   ・おおきな かぶ

  ばら組 サクラ
   ・めっきらもっきら どぉんどん
   ・バナナのはなし  


Posted by まほたま  at 22:52Comments(0)幼稚園

2010年10月15日

訂正・・。



  こんばんは。
  毎月の内職週間から脱出できました・・。アセアセ
  小さな部品組み立てに、肩はガッチガチですっ ( ToT; )
  

  さて、私情はおいといて・・
  
  1年生で10/8(金)に読む予定だった本が都合により変更させてもらいました。
  事後報告ですみません・・泣き


  絵本紹介でも紹介させてもらった「ほんとの おおきさ動物園」が、その続刊である
  「もっと! ほんとの おおきさ動物園」にさせていただきました。

  

  哺乳類だけでなく、ワニ・ゾウガメといった爬虫類も掲載されています。
  バラエティ豊かな面々に子ども達と一緒に楽しめました。
  一作目から順に紹介出来れば良かったのですが、こちらの都合ですみませんでした。  


Posted by まほたま  at 22:35Comments(0)1年生

2010年10月06日

1年生 読書予定本



  学校 10月 8日 読書予定です。

  ・ほんとのおおきさ動物園    小宮 輝之/監修             学研

  ・うんちしたのはだれよ!    ヴェルナー・ホルツヴァルト/作     偕成社
                          関口 裕昭/訳


     











   本 絵本紹介 拍手

    ~ ほんとの おおきさ動物園

    ゾウは大きい動物であるという事は誰もが知っています。
    では、どれぐらい大きいでしょう・・。体高3m、体重5t・・ってイメージ出来ました?
    B4サイズ( 開くとB3サイズ!! )の本って結構大きい方なのですが、動物たちの全身を
    収める事はできません。  この本では、目を中心とした顔を誌面に入れています。
    (全身すっぽりの動物もいますが・・。)
    迫力ある顔や毛やヒゲの様子など、いろんな発見が出来る一冊です。

    ちなみに・・ この本の監修の「小宮 輝之」さんは上野動物園の園長さんです。ニコニコ    

  


Posted by まほたま  at 20:04Comments(0)1年生

2010年10月05日

4年生 読書予定本



  学校 10月7日 (木) 読書予定です。


   ・ほしにむすばれて         谷川 俊太郎/作    文研出版

   ・いいから いいから 4        長谷川 義史/作     絵本館


    











   本 絵本紹介 拍手

  ~ いいから いいから 4

    まほたまではお馴染みのシリーズに新刊が出ましたv
    今度は、にんじゃがやってきた!大人気ユーモア絵本シリーズ待望の第4弾です!
    ある日お父さんが、道で泣いていた忍者を連れて帰ってきた。
    「いいからいいから」と、いつものように迎え入れたおじいちゃん。
    つぎの日からおじいちゃんの家で忍者修行が始まる・・・。
    間抜けな忍者とおじいちゃんのやりとりが笑いをさそいます。
    おかしさはもちろん、忍術あり、しみじみあり。そんな『いいから いいから4』ただいま参上!
    シリーズものですが、単体でも充分に楽しめますよ。

                              ~一部、出版社よりの紹介文引用~  


Posted by まほたま  at 11:52Comments(0)4年生

2010年10月01日

2年生 読書予定本


  学校 10月 2週目 読書予定です。


   ・さつまのおいも           中川 ひろたか/作       童心社

   ・お月さまって どんなあじ?   マイケル・グレイニエツ/作  セーラー出版

   ・こそどろ こそべえ         かさい まり/作         岩崎書店


    











  本 絵本紹介 拍手

   ~お月さまって どんなあじ?

    お月さまを一口かじってみたい・・という動物たちがあつまります。
    カメ・ゾウ・キリン・シマウマ・ライオン・キツネ・ネズミが、
    それぞれの背中に乗り、月を目指します。 はたしてたどり着くのでしょうか・・
    最後に出てくるサカナが言った一言とは・・?

    表紙のお月さまのような温もりのあるイラストで、和紙のような風合いさも出ています。
    


Posted by まほたま  at 23:09Comments(0)2年生