オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2011年03月03日

2年生 読書予定本


  学校 3月 2週目 本読み予定です


   ・でんちゅう                  野坂 勇作/作       福音館書店

   ・はらぺこおおかみとぶたのまち      宮西 達也/作       鈴木出版

   ・ぎょうざ つくったの             きむら よしお/作      福音館書店


        











   本 絵本紹介 拍手

    ~ ぎょうざ つくったの
     
     ウナちゃんはお母さんが留守のあいだに友達を呼んで、ぎょうざを作っちゃいますオドロキ
     お母さんはどんな道具や材料を使っていたかな・・?
     楽しく始まったものの、うまくいかなかったり・・
     さて、帰ってきたお母さんの反応は・・・?ワーイ
     イラストを見るだけで楽しさが伝わってきま~す。
     子ども達の表情が豊かに描かれています花まる



  


Posted by まほたま  at 11:19Comments(0)2年生

2011年02月20日

2年生読書予定本



  学校 2月 4週目 本読み予定です。

   ・いいから いいから          長谷川 義史 /作     絵本館

   ・うさぎたちのにわ           レオ・レオニ /作     好学社
                         谷 川 俊太郎 /訳

   ・わにわにのおふろ          小風 さち  /作     福音館書店


      










  本 絵本紹介 拍手

  ~ わにわにのおふろ

   ワニのわにわにはおふろ温泉マークが大好きです。
   ちゃんとお湯につかり、おもちゃで遊び、せっけんのあぶくをとばし、
   シャワーをマイクに歌までうたうのです! 
   木版画のわにわにが迫力満点オドロキ
   今回は、大型絵本での紹介です音符
   
   わにわにの「お~いえぃ!」の歌や表情が何ともいえませんっニコニコ


   「スイミー」でおなじみのレオ・レオニ先生の「うさぎたちのにわウザギ」もユニークな設定で面白いですよ。


  


Posted by まほたま  at 21:25Comments(1)2年生

2011年02月09日

2年生 読書予定本


  学校 2月 2週目 読書予定です。


   ・ゆきおとこのバカンス         白鳥 洋一 /作       BL出版

   ・だめだめネコは こまったゾウ     はらだ ゆうこ/作       旺文社

   ・ぼちぼち いこか          マイク・セイラー/作      偕成社
                         今江 祥智 /訳


        









  
  本 絵本紹介 拍手

   ~ ぼちぼちいこか

    まほたまの低学年で定番の一冊です。
    のんびり、おっとりのかば君がいろんなお仕事に挑戦します。
    消防士、船乗り、そして飛行機のパイロット他にもバレリーナやピアニスト・・。
    やる気を出して、挑むけれど、結果はいつもずっこけて残念ながら失敗ばかり。    
    でも、そんなことでへこたれるかば君ではありません。ちっ、ちっ、ちっ
    一休みして考えて、ぼちぼちやっていこうよと、かば君らしさで乗り切ります。

    子どもだって勉強に遊びに習い事に・・忙しいはず・・。
    かば君だって頑張っているんです。
    そう、ぼちほち・・なら頑張れますよねハート



  


    


Posted by まほたま  at 23:05Comments(0)2年生

2011年01月26日

2年生 読書本


  学校 1月 4週目に読み聞かせしました。

   
   ・びんぼう神とふくの神         小暮 正夫 /作    佼成出版社


   ・ろくべえ まってろよ           灰谷 健次郎/作    文研出版



      











   本 絵本紹介 拍手

    ~ ろくべえ まってろよ

     たいへんっ!! 犬のろくべえが深い穴の中に落ちてしまった!!
     1年生の子ども達が救出に奮闘しますスマイル
     大人にも助けを求めますが、ここに出てくるのは・・残念な大人なんです。
     子どもたちのやさしさや友情が、描かれています。

     穴の深さの表現方法に、本を縦にしたり横にする工夫がされています。  


Posted by まほたま  at 23:24Comments(1)2年生

2010年12月03日

2年 読書予定本



  学校 12月 2週目 読書予定です。


   ・みみかき めいじん            かがくい ひろし/作    講談社

   ・マジシャン ミロのふしぎなぼうし    ジョン・エイジー/作    講談社

   ・ながい いぬのかいかた         矢 玉 四 郎 /作    ポプラ社


         










  本 絵本紹介 拍手

   ~ ながい いぬのかいかた

    ぞうの鼻よりも、きりんの首よりも長い犬のおはなし・・。
    ハッキリ言って・・ナンセンス(?)って思われるかもしれませんが、
    長い犬の飼い方がいろいろと書かれています。
    横断歩道をわたる時の裏ワザとは・・!?
    きっと、みんなで笑えそうな絵本です。

  
  


Posted by まほたま  at 21:25Comments(0)2年生

2010年11月25日

2年生 読書予定本



  学校 11月 4週 読書予定です。

   ・1(いち)と7(しち)          二宮 由紀子/作    ひかりのくに

   ・バムとケロのにちようび       島田 ゆか /作    文渓堂


     









  本 絵本紹介 拍手

  ~ バムとケロのにちようび

   犬のバムイヌとかえるのケロちゃんカエルのおはなしです。
   雨の日曜日、バムとケロは本を読んで過ごすことにしました。
   部屋をそうじして、おやつのドーナツを焼いて、本を探しに屋根裏部屋へ行きます。
   ところが屋根裏にいたのは・・??
   本読みはできたのかな?

   バムとケロ作品は、他にも三冊あり、いずれも楽しい やりとりがあります。
   イラストも可愛くて小さな仕掛けが色々とあります。
   ただ、こま割りが絵本にしては多く・・読み聞かせには不向きでした。
   今回は大型絵本での紹介ですピカピカ  


Posted by まほたま  at 17:13Comments(0)2年生

2010年11月05日

2年生 読書予定本



  学校 11月 2週目 読書予定です。

  ・きちょうめんな なまけもの         ねじめ 正一  /作    教育画劇
 
  ・つきよのキャベツくん            長 新太    /作    文研出版

  ・ぎょうれつのできる すうぷやさん    ふくざわ ゆみこ/作     教育画劇


         









 

  本 絵本紹介 拍手

   ~ きちょうめんな なまけもの
    なまけものはなまけているかのように、みえるけれど、なまけものだって一生懸命生きている。
    ありのままに生きています。そんな思いを胸に、夜の動物園で見せるなまけものの姿に楽しく
    空想をふくらませられます。

    夜の動物園では、なまけものは何をしているのでしょうか・・?
    あれ??
    赤いジャージを着た"なまけもの"が・・腹筋に逆立ちに勉強・・!!!
    大人は笑えたのですが・・子ども達の反応はどうかしら・・アセアセ



  


Posted by まほたま  at 23:34Comments(0)2年生

2010年10月19日

2年生 読み聞かせ風景


     













  10月5、6、7日 図書の時間の読み聞かせです。
  
  「お月さまってどんなあじ?」 で上に上に動物たちが積み上るところでは、
  子どもたちが高くなるたびに、わーわーきゃーきゃーと興奮してるクラスもありました。ワーイ
  
  「さつまのおいも」 では、知ってる子ども達もいましたが、
  また人に読んでもらうと違うのか、本の世界に入りこんで熱心に耳を傾けてくれていました。
  おいもが歯を磨くとか、体をきたえていると読むと「えー!!」とツッコミを
  入れてくれる子もいましたよ (笑)。
  おいものこどもが、寝ぼけておねしょしているのにまで気付いてくれました。
  (大人はなかなかそこまで気付きません!)。オドロキ
  どれだけ絵を、よく見て聴いてくれてるかが判ります音符
  
  「こそどろこそべえ」 は浮世絵の世界から現代に追っかけっこしてドル袋
  飛び出すという・・江戸っ子版ルパン三世のような、ふしぎで粋な話を楽しんでいました。
  


Posted by まほたま  at 20:42Comments(0)2年生

2010年10月17日

2年生 読書予定本



 学校 10月4週 読書予定です

  ・どんぐりかいぎ           こうや すすむ/作     福音館書店

  ・へスターとまじょ          バイロン・バートン/作    小峰書店
                       かけがわ やすこ /訳

  ・しりとりのだいすきな おうさま    中 村 翔 子 /作    鈴木出版


     









  本 絵本紹介 拍手

  ~ どんぐりかいぎ

    季節に合った"どんぐり"が出てくる絵本を選びました。

    どんぐりの木たちは実を小動物たちに食べつくされて大弱り・・。
    「どうしたら元気な若木を育てられるだろう?」と、会議を開きます。
    テーマは「食物連鎖」ですが、ほのぼのしたイラストが子どもたちにも
    わかりやすく描かれています。きのこ1きのこ2きのこ3  


Posted by まほたま  at 19:00Comments(0)2年生

2010年10月01日

2年生 読書予定本


  学校 10月 2週目 読書予定です。


   ・さつまのおいも           中川 ひろたか/作       童心社

   ・お月さまって どんなあじ?   マイケル・グレイニエツ/作  セーラー出版

   ・こそどろ こそべえ         かさい まり/作         岩崎書店


    











  本 絵本紹介 拍手

   ~お月さまって どんなあじ?

    お月さまを一口かじってみたい・・という動物たちがあつまります。
    カメ・ゾウ・キリン・シマウマ・ライオン・キツネ・ネズミが、
    それぞれの背中に乗り、月を目指します。 はたしてたどり着くのでしょうか・・
    最後に出てくるサカナが言った一言とは・・?

    表紙のお月さまのような温もりのあるイラストで、和紙のような風合いさも出ています。
    


Posted by まほたま  at 23:09Comments(0)2年生

2010年09月20日

2年生 読書予定本



  学校 9月 4週 読書予定です。


   ・やまなしもぎ            平野 直/再話        福音館書店

   ・しゃっくりがいこつ        マージョリー・カイラー/作  セーラー出版
                        黒宮 純子/訳  


  








   本 絵本紹介 拍手

   ~しゃっくりがいこつ

    普通にくらしている(?)ガイコツがしゃくりをして、中々止まりません・・。
    友達のオバケと遊んでいても、砂糖を食べても、水を飲んでも止まりません。
   
    それだけしゃっくりが出たらバラバラになっちゃうんじゃ・・笑。
    さて、どうやって止まるのでしょうか?
    そして、しゃっくりって止まるとどこへ行っちゃうのか・・ご存知ですか?!  


Posted by まほたま  at 17:41Comments(0)2年生

2010年09月06日

2年生 読書予定本



 学校 9月 2週 読書予定です

  ・ たまごにいちゃん             あきやま ただし/作    すずき出版

  ・ どのくらいおおきいかっていうとね    船 崎 康 子 / 作     佼 成 社

  ・ ベーコンわすれちゃだめよ!      パット・八チンス/作     佼 成 社
                           渡 辺 茂 男 /訳


   


Posted by まほたま  at 21:30Comments(0)2年生

2010年07月02日

2年生 読書予定本


 学校 7月 2週 読書予定です

  ・ひろしまのエノキ       長崎 源之助/作     童心社

  ・ねこのはなびや        渡辺 有一 /作     フレーベル館


 












 本 絵本紹介 拍手

 ~ひろしまのエノキ
   原爆をうけ、生き残った一本のエノキ
   町とともに再生しかけたところで、二度の台風で枝が折れて柱のようになってしまったエノキ
   そのエノキをを守る子ども達の姿を描いています。
   子ども達の努力とエノキの生命力に感動させられます泣き  


Posted by まほたま  at 17:53Comments(0)2年生

2010年06月20日

2年生 読書予定本

 学校 6月 4週 読書予定です

  ・すてきな あまやどり           バレリー・ゴルバチョフ /作    徳間書店
  ・ダンゴムシ みつけたよ (大型)    皆越 ようせい /作・写真     ポプラ社
  ・ゴムあたま ポンたろう          長 新太   /作         童心社 


   










  

 本 絵本紹介 拍手

 ~ダンゴムシみつけたよワーイ
  子ども達が大好きな(?)ダンゴムシの生態を、写真で紹介する科学絵本です。
  ふ化や脱皮の瞬間など、おどろきの連続!!
  今回は、大型絵本なので・・迫力もすごいんですっオドロキ

  イラストの絵本だけでなく、写真で紹介される本や、今回のような科学絵本も
  読み聞かせでは取り入れています。

          


Posted by まほたま  at 22:36Comments(0)2年生

2010年06月17日

2年生 読み聞かせ風景


 花まる 6月2週目 本読みしました 学校

  2年生になり、初めての読み聞かせでした音符
  こちらのメンバー紹介をさせてもらい、[一年間よろしくお願いします]とお互いに挨拶をしました。
  1年生の時に読み聞かせを経験しているからか、どちらのクラスの子も、
  話に入りこんでいる様に聞いてくれました。
  こちらが帰る際には、『また、きてね!』と、嬉しい言葉をかけてくれる子もいてました。


   
  


Posted by まほたま  at 21:52Comments(0)2年生

2010年05月15日

2年生 読書予定本

 学校 6月2週目 読書予定

  ・あめふり           さとう わきこ/作   福音館書店
  ・くもかいじゅう        深見 春夫  /作   PHP研究所
  ・バナナン ナン         市川 宣子  /作   ひさかたチャイルド














 梅雨雨を意識して選んでみましたスマイル  


Posted by まほたま  at 23:59Comments(0)2年生